- HOME>
- クリニック紹介
基本情報
クリニック名 | 西山天王山 やまだ内科クリニック |
---|---|
院長 | 山田 真也 (やまだ しんや) |
診療科目 | 内科、消化器内科 |
住所 | 〒617-0842 京都府長岡京市花山3丁目48番地2 |
TEL | 075-754-6475 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
13:00~16:00 | ☆ | ☆ | / | ☆ | ☆ | / | / |
16:00~19:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / | / |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
☆…内視鏡検査、往診
休診日
水曜、土曜午後、日曜、祝日
アクセス
電車でお越しの方
阪急京都線「西山天王山駅」から徒歩6分
お車でお越しの方
30台(併設施設と共用)
院内紹介
外観
地域密着型のクリニックで、西山天王山駅から徒歩6分とアクセスしやすい立地にあります。
駐車場
30台収容可能な共有駐車場があります。お車でご来院の際は、こちらをご利用ください。
バリアフリー
すべての患者様に安心してご来院いただけるように、車椅子・ベビーカーでも安心のバリアフリー設計を採用しています。
受付
明るい笑顔のスタッフが皆様のご来院をお待ちしています。ご来院の際は、受付にてお声がけください。
待合
快適に待ち時間をお過ごしいただけるように、タブレットの無料貸出や無料Wi-Fiを完備しています。
診療室
温かみのある雰囲気で診察を行い、患者様お一人おひとりのお悩みを丁寧におうかがいします。
内視鏡検査室
高性能な内視鏡システムを導入しており、処置から回復までの全過程を一貫してサポートする特別設計のイス(ストレッチャー)を使用しています。
安全で快適な検査をご提供し、検査中の患者様の状態をリアルタイムでモニタリングしています。
リカバリースペース
検査後のリカバリースペースは、カーテンで仕切られ、周囲を気にせずゆったりとお休みいただけるようになっています。隣接するトイレもご利用いただけます。
前処置室
大腸カメラ検査の前処置のため、専用の部屋を用意しております。
快適な環境で安心して前処置を行っていただけるよう、プライバシーを重視した専用トイレとインターネット環境、タブレットの貸し出しを行っています。
前処置室(更衣室)
女性の患者様のプライバシーを考慮し、鍵付きの更衣室を設けております。安心してご利用いただけるように配慮しています。
隔離待合(発熱外来)
感染症対策として、発熱外来用の隔離待合室を設けております。
こちらへは、別の入口から直接お入りいただけます。
自動精算機
自動精算機を導入しています。会計処理を迅速かつスムーズに行うことができます。
お手洗い
患者様にいつでも快適にご利用いただけるよう、常に清潔さを保っています。
機器紹介
内視鏡検査装置
当院では、富士フイルム製の内視鏡システムを採用しています。このシステムには、「Blue Light Imaging(BLI)」や「Linked Color Imaging(LCI)」などの画像強調観察機能が搭載されており、がんやその他の疾患をより精密に検出することが可能です。
超音波診断装置(エコー)
超音波診断装置を設置しており、内臓や血管の状態を非侵襲的に観察することができます。
リアルタイムで高解像度の画像で体内に確認することができるため、正確な診断につながります。
X線(レントゲン)撮影装置
デジタルレントゲンシステムを採用しており、被曝量を最小限に抑えながら、高品質な画像を得ることができます。
心電計
心臓の健康状態をチェックするための心電計を設置しています。心電図を通じて心臓のリズムや活動を詳細に分析し、心臓疾患の早期発見に貢献します。
ベッドサイトドモニター
脈拍、血圧、呼吸、体温をリアルタイムで監視し、必要に応じて迅速に対応します。
継続的に監視します。
内視鏡洗浄装置
内視鏡洗浄装置を使用して、内視鏡の消毒・滅菌を徹底的に行っています。
二酸化炭素(CO2)送気システム
内視鏡検査時の苦痛を軽減するために、二酸化炭素(CO2)送気システムを導入しています。CO2は体内で迅速に吸収され、呼気で排出されるため、検査後の腹部膨満感が大幅に軽減されます。
ABI(血圧脈波)検査装置
足の血圧と腕の血圧を比較することで、動脈硬化の程度を調べます。ほとんど負担のない検査で、簡単かつ迅速に動脈の状態を評価することが可能です。
血液検査装置
感染症の検査から生化学的検査、血液細胞の計数まで、様々な種類の血液検査を正確に行うことができます。
尿検査装置
尿中の様々な成分を正確に分析することができます。
AED(自動体外式除細動器)
万が一の心停止事故に備えて、院内にAEDを設置しています。