- HOME>
- 過敏性腸症候群
過敏性腸症候群(IBS)とは?
過敏性腸症候群(IBS)は、腹痛や便通の異常を主な症状とする消化器系の障害です。この症状は、ストレスが多い環境下で特に悪化する傾向にあり、多くの患者様が排便後に一時的な症状の軽減を感じます。
過敏性腸症候群(IBS)は、生活の質に大きな影響を及ぼす可能性がありますが、適切な治療と生活習慣の改善により、症状の管理が可能です。京都府長岡京市の西山天王山やまだ内科クリニックでは、お一人おひとりの患者様に最適な治療方針を提案し、より良い日常生活を送るためのサポートを行います。
過敏性腸症候群に関するお悩みがある場合は、お気軽にご相談ください。
過敏性腸症候群(IBS)の主な症状
腹痛 | 特にお腹の下部に痛みが生じることが多いです |
---|---|
便通異常 | 便秘や下痢が交互に起こる、またはどちらか一方が継続することがあります |
膨満感 | 食後にお腹が膨れる感じや、過度なガスの蓄積を感じることがあります |
ガス排出の増加 | おならが多くなるなど、ガスの排出が通常より多いことがあります |
排便時の違和感 | 排便後も完全に排便が済んだ感じがしない、いわゆる残便感があることがあります |
緊急の便意 | 急に強い便意を感じることがあり、特に下痢型IBSに多く見られます |
排便の変化 | 便の形状や硬さに変化が見られることがあります |
食欲不振 | 腹痛や膨満感により食欲が減退することがあります |
過敏性腸症候群の種類
過敏性腸症候群には主に4つのタイプがあり、それぞれに特有の症状があります。
下痢型IBS
1日に数回の激しい下痢が特徴です。特に男性に多くみられることがあります。
便秘型IBS
長期にわたる便秘が主な症状で、特に女性に多い傾向があります。
混合型IBS
便秘と下痢を繰り返す型で、個人差が大きいです。
分類不能型IBS
上記のいずれにもあてはまらないケースです。
過敏性腸症候群の検査・治療
過敏性腸症候群の検査
診断のためには、まず詳細な問診を行います。その後、必要に応じて血液検査、超音波検査、内視鏡検査(大腸カメラ検査)などを実施し、他の可能性を排除します。
過敏性腸症候群の治療
過敏性腸症候群の治療は、症状を管理し、日常生活への影響を最小限に抑えることを目的としています。
長期にわたる治療が必要な場合もありますが、症状の管理と日常生活への影響を最小限に抑えることを目指します。
生活指導
睡眠不足や不規則な生活習慣を改善し、適切な食生活を実践することが重要です。
薬物療法
症状を和らげるために、消化管の機能を改善する薬や腸内環境を整える薬などを使用します。精神的な症状が伴う場合は、抗うつ剤や抗不安薬の使用も考慮されます。